ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ

夕日の道

2015.10.30 【】


綺麗ですよね〜。

こんな風景はいつでも見れますよ。

街は賑わっているのに、

部屋の中は、心地い風を当たりながらこの風景です。

ベランダでうとうとしてしまいます。(笑)






ハワイ・ヨットクラブ

2015.10.18 【】


ヨットオーナーの会員制クラブに友人が会員となっているので

ちょっと遊びに行きました。

残念ですが会員制の為、

会員か友人としての同伴しかこのクラブ内に入る事できません。

どのような感じなのかお伝えしますね。

上の写真の様にハーバーに面したクラブ所有の建物で

そのパーティーは開かれます。

景色は対岸の夜景もプラスして綺麗でしたねー。



ハーバーに停泊しているヨットは、このクラブの会員の持ち物で、

クラブ内の人どおしの大人数で、

沖の方に遊びに出かける事もしばしばのようです。

入口は下記のような、いかにもヨットクラブって感じです。



外は静かですが、この入り口を入ると急に音楽が聞こえてきます。

中にはヨットクラブ会員の方々が、楽しそうにパーティーをやってます。

今回は時間も早めに行ったので、まだ人数は少なかったのですが、

少しずつ増えて最後には沢山の人でごった返してきました。

下の写真は会場内での生バンドです。








このバンドの音楽に乗って、みーんな楽しそうに踊るんです。

会員同士なので、みーんな知り合いのような感じでしたね。

会員の友人にも沢山の人達が、「やぁ!」と声をかけてましたね。

何か月かに1回ミーテイングのような物があって、色々話し合うようです。

ですから、知り合いになるわけですよね。

パーティーはこの建物の2階で行われます。

以前に昼間来た時はバイキング制で、料金は飲み物以外はかかりませんでしたが、

今回は、飲み物以外も料金制でした。







これまだ6時半ごろですので人数少ないですが、

7時を過ぎるいつの間にか沢山のクラブ会員の方達が集まってきました。

大人数になった頃には、

すいません私いい気分になって写真撮ること忘れてました〜。


その後、金曜日の夕方だったので恒例のヒルトンの打ち上げ花火が始まりました。

下の写真はこのヨットクラブの敷地内から撮った景色です。






その後私も、ワインを飲んだおかげで、楽しんでしまいました〜。(笑)

こんな感じのヨットクラブのナイトパーティーでした。











ハワイは常夏ですが、

ハワイの季節を大きく分けると夏季と冬季の2つに分かれます。


とは言え、太平洋の真ん中に位置しており、、

太平洋高気圧の中心がハワイ諸島の近辺に有る為、

1年を通じて、勿論温暖な気候のハワイですが、

夏季と冬季の気温の差はあります。


でもその気温の差も5度前後しかありませんけどね。

夏の平均気温は29,5度 冬の平均気温は25,5度 と言われてます。

ハワイの冬は、日本のクーラーの平均設定温度くらいなんですね。

日本人にとって冬は、調度いい気温なんですね。

暑くもなく、寒くもなく心地いい季節なのかもしれません。


最近は、ハワイの夏も日本の夏の様に暑い日があるので、

平均気温も、もっと差が大きくなってきてると思います。


今までのハワイは、北東から吹き抜ける貿易風のおかげで、湿度も低く、

太陽の下では暑くても、木陰に入れば涼しいのがハワイですよね。

ですので、ハワイの一軒家では、扇風機だけしか無い家が多いようです。


家の中も湿度が低いので、窓を開けると爽やかな風が入ってきますので、

必要無いのです。


でもハワイ在住の知人や友人は、以外と寒がりが多いんですよ。(笑)

ハワイの冬と言われる時期にセーター着ていますからね。(笑)

見ていて暑そうなんですが・・・。


また、ハワイも広いですので、

その標高やエリアによって気温や天気もかなり違ってきます。

ワイキキ周辺は降水量もかなり低く、晴天に恵まれる日が多いのですが、

北東部はワイキキと比べて、降水量も多く、気温もかなり低いです。


特に、山側で標高の高い地区は、

日中は暖かくても朝夕はかなり気温が下がるので、

暖炉のある家も有るらしいです。

ハワイの家に暖炉は似合いませんねー。


また、ビーチによって海水温度が低いところも有るようですが、

ワイキキのビーチは暖かい方らしいです。

ですので、1年を通してワイキキビーチはいつでも賑やかです。

みーんな楽しそうに泳いでます。

夏季の海水温度に比べ、冬の海水温度は多少冷たいとはいえ、

泳げる範囲ですのでご安心ください。

冬の季節にワイキキより少し気温の低いノースショアでも、

この冬の季節は各国から来たサーファーや地元のサーファーにとっては

1年をとおして待ち望んだビックウエーブが来る季節なんです。

ですので、ノースの海も賑やかなんですね。


という事で、常夏であるハワイでも、エリアによって気温は違いますので、

ハワイの冬の時期は、

いつも何か羽織る物を持っていれば、間違いありません。


             冬の時期は、羽織る物を忘れずにお持ちくださいね。




          掲載者  ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.com







 今回は、私が日本の食材を調達したい時によく行くマーケットをご紹介します。




名前はNIJIYA、現地に住んでいる日本人もよく行くお店です。

場所は、アラモアナショッピングセンターの山側の出口で出て、

5分くらい歩いたところにあります。

駐車場も、30台くらいおけるスペースがありますのでお車で行かれるのもOK!

当コンドミニアムから車でなら、10分くらいで着きます。

もちろんワイキキでパレードやフェスティバルの無い時!

パレードがあると、道も混んでいるんのでねー。


店内に入ると、まず右側に、沢山のお弁当がずらり!

旬の食材を使ったお弁当をはじめ、うな重、お寿司、天丼、シャケ弁、のり弁!!

笑っちゃうでしょ。日本のコンビニの感じの並び方です。

うめぼし入りです。日本のお弁当のお決まりの花の形に切った人参。

(笑)厚焼きたまごー。



次に飲み物!!

おーいお茶、この写真のおーいお茶の下の段にはゆでたまご見えます?(笑)

おにぎりもね。




かんずめも、いろいろあるんですよ。

シーチキンにさばの味噌煮、・・

この下の写真は日本のスーパーのかんずめエリアの景色みたいでしょ。

いえいえハワイです。




極め付けは、薬!!

正露丸にストラリニ、英語で書かれてますけどね。日本の薬です。

タイガーバーム、ロートの目薬!

安心しましたか?

このNIJIYA行けば、日本の薬が手に入ります。

アメリカの薬は、体の大きい人用ですからねー。

効きすぎる可能性もありますら、

日本の販売しているのと同じ薬なら安心ですよね。




そしてお菓子!!どう見ても日本のコンビニ!!(笑)

1$120円で計算すると、2$だと240円かぁ。

まぁ、ちょっと高いと感じる人もいるかもしれませんが、

現地の人にとっては輸入品ですからね。

長期滞在者にとっては、ほこっとする場所ですよね〜。




こんなスーパーです。

アメリカの食材に飽きたら、ここ来て胃袋休ませるのも必要かもしれませんね。


お時間或る時覗いてみてください。



       掲載者 ホノルルでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.com




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ