ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ



もうすぐハロウインですね。(*^_^*)

ところどころのお店では、ハロウイングッズがいっぱい!!

特にウオルマートではハロウイン当日の衣装が沢山並べられてました。

ハロウインはもともと10月31日に行われる秋の収穫を祝い、

悪霊などを追い出す宗教的行事でした。

現在では、日本のお祭りのような民間の行事として定着したようです。

そもそもの起源は、ヨーロッパのケルト人が行っていた収穫祭のようです。

どうしてかぼちゃなんでしょうね。

ケルト人の習わしでは、11月1日が新しい年の始まりと考えています。10月31日はその前夜となるわけですね。

10月31日は収穫祭であると共に、あの世とこの世の境が無くなる日とも考えられてるんですって。

あの世とこの世の境が無くなるとい事は、死者の霊や悪霊がうろつくんですって。

怖いですね〜。

だからその悪霊たちにいたずらされないように仮面を被り、

仮装して悪霊たちの目をくらまし、

自分に乗り移らないようにしたのが仮装する意味だそうです。

人間ではないですよ〜って仮装して逃れたんですね。

その上魔除けの焚火(たきび)をして追い払ったんだそうです。

その焚火が、ランタンの火なんです。

ランタンはなるべく怖い顔の形にくりぬいて、火をともすのがいいらしいです。

悪魔を追い払うためにね。

もともとは、かぼちゃではなくカブだったのですが、

アメリカではかぼちゃの収穫が多かった為、

またくりぬきやすさからかぼちゃのランタンになったという話しです。

ハロウインのあのかぼちゃ、可愛いいと思ってましたが悪魔を追い払う為の火だったんですね。

現在でもスコツトランドでは、かぼちゃではなく、カブをくりぬいているようです。

カブといってもかぼちゃほど大きいカブのようです。


このかぼちゃ可愛いですよね!悪魔を追い払う為にはもっと怖い顔でなきゃね。(笑)


ウオルマートのハロウインの衣装はんぱじゃなく、多いんです。

まず、お店の中の1列目。

1列目だけじゃない!!



2列目だけでもない!!



3列目もっと



4列目まで衣装だらけ!!



凄いですよね。ハワイの住民はウオルマートで衣装をそろえる家族が多いのかも!!

日本でも最近はかなりのヒートアップしていますが、ここで揃えてみては??

サイズが有れば安くていいかもですよね。   



      掲載者:ハワイコンドミニアム.com ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.com






下の写真どこだと思いますか?



これ、先日渡航した時に撮った写真ですが、

何と、新しくリニューアルした、インターナショナルマーケットプレイスなんです。

いやいやビックリしましたね〜

だって思っていたインターナショナルマーケットプレイスと全然違っていたんですよ。

インターナショナルマーケットプレイスをあまり知らない方もいるかもしれません

ので、昔のインターナショナルマーケットプレイスの写真をお見せしますね。

   

                    

残念ですが、ここにあったお店は、全て無くなりました。



新しいインターナショナルマーケットプレイスのクヒオ通りから入ると、こんな感じでした。

綺麗!!

この場所はロイヤルクヒオホテルの斜め左に有るんですからねー。

ビックリですよね。

当コンドミニアムのオーシャンのキッチンや、リビングの窓から入口の様子が、

見えるんです。

夜はDFSと同じように、一晩中ライトアップしてますので、夜お部屋から見ても、

綺麗です。




上の写真はクヒオ通り側の様子ですが、

夜はたいまつの火が通り側にいくつもあり、すごくいい感じです。

なので、クヒオ通りのロイヤルクヒオホテル付近が、

いつも人が多いですが、より人が増えた感じです。








お店の間には小川が流れてました。



また、クヒオ通り側には、

サックス・フィフス・アベニューという高級百貨店が入ってました。

このサックス・フィフス・アベニューは、

ニューヨーク・マンハッタン・五番街がこのデパートの拠点だそうで、

この五番街が、全店舗の20パーセントの売り上げを占めるらしいです。

全店舗といってもドバイやサウジアラビアにも店舗を有しており、

サックス・フィフス・アベニュー・ストアーズを含めると、

120店舗近くもある、大きい百貨店チェーンなんですね。

同じレベルの競合高級百貨店は、

あのアラモアナにできたブルーミングデールズやニーマン・マーカスだそうです。

凄い!!


(この写真中央はニューヨーク・マンハッタン・五番街のサックス・フィフス・アベニューです!立派!!)


下の写真は、サックスデパートの1階の様子です。

3階まであり、1階はバック類やブランド化粧品フロアーでした。

2階はレディースのファッションフロアー。

3階はメンズの衣服類と、レディースの靴類。

このデパートに居ると、ロイヤルクヒオホテルの近くに居る事忘れます。

だって、この感じのデパートから、ホテルまで3分で帰れるんですから。(笑)

この1階で、バック類が30パーセント引きでしたので、

ちょっと夢中で探してしまいました。

店員さんの感じも凄く良かった。




そして下の写真は憩いの広場で、その名がクイーンズコート!!

ステージもあり、みんな座りながら音楽を聴く事が出来るんです。

下は芝生だから、なんかのんびりできる感じですよね。

この広場を囲むように、1階から3階まで、いくつもの店舗が入っているんです。

下の写真のように、こんな感じにね。



ちょっと疲れたら、このインターナショナル・マーケットプレイスには、

沢山のベンチが置いてあるし、

このクイーンズコートの芝生の上で休むのもいいでしょ〜。


ベンチというと、木でできた感じですが、違います。

ソファーに近い感じです。(笑)



ほらね!!

あと、インターナショナルマーケットプレイスの、

あのセンターポジションをキープしていた、巨大なバニアンツリー!!

インターナショナルマーケットプレイスのシンボル的存在で、

樹齢100年のバニアンツリー!!

健在でした。良かった〜。

このバニアンツリーの回りは、小川やハワイの草木を効果的に配してハワイらし

い雰囲気でいい感じでしたよ。

いい感じにトンネルになってました。

下くぐれるんです。ホント健在で良かった〜。




その他、日が暮れると毎晩トウチタワー灯火セレモニーや

ステージでもハワイアンカルチャーなど行われます。

レストランも多く入ってました。







レストランは、10店舗近く入る予定の様です。

現在はまだ半分ですが、年内には全てオープン予定だそうです。

●バク  ●イーティング・ハウス1849・バイ・ロイ・ヤマグチ  ●フラワー&バリー
●ごま亭ラーメン ●ヘリンボン ●コナ・グリル 

●ストリップ・ステーキ・バイ・マイケル・ミーナ●ヤウアチャ

等です。

ロイヤルクヒオホテルから、ランチでもディナーでも歩いて行けるんですね〜。

最高!!

その中でも、渡航中毎日通ってしまったのが、

クヒオ通り側のカフェです。コーヒーが美味しいんですよ。

癖になり、殆ど毎朝行ってました(笑) パンも美味しい!!

その場で作ってるんです。

大きなオーブンで焼いてました。





みんな美味しかった〜。

ケーキも、クロワッサンも美味しかったですよ。






で、こうやって、ロイヤルクヒオホテルを眺めながらコーヒーとパンを食べてました。
このチョコレートが中央に入ったパンもお気に入りです。(笑)

まだまだ、お伝えできてない部分もありますが、

新インターナショナルマーケットプレイスはこんな感じに生まれ変わったんです。

どうぞ、行ってみてくださいね。



上の写真のロイヤルクヒオホテルを拡大すると、下の写真になります。

写真だと遠く見えますが、肉眼だとすぐそこです。

写真中央のピンクがかったビルがロイヤルクヒオホテルです。

肉眼だと、このように見えるんですけどね。(笑)



下の写真はクヒオ側の入口を、斜めから撮りました。



カラカウア通り側の入口です。

クヒオ通り側の入り口も、カラカウア通り側入り口も両方綺麗でしたね。

是非お泊りの際は、見学されてみてください。

次回の渡航の時は、ロイヤルクヒオ通りの右側に建てられた、

リッツカールトンホテルのディーン&デリューカを写真に撮ってきますね。

もう、オープンしてましたが、寄るのを忘れましたので。

ディーン&デリューカもお時間のある時行かれてみてください。
●インターナショナルマーケットプレイスは当コンドから左に3分
●リッツカールトンホテルは右に3分
新しい楽しめる場所が、どんどん増えてワイキキを出ないで楽しめますね。








ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ