ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ



ワイキキで、夕飯やお昼の買い物をする時はどこに行かれますか?

ロイヤルクヒオホテルのロータリーを出て、

左に5分ほど歩くとフードランドがあります。

車を出すのが、面倒な時は、よく行ってました。

最近はもっと近いところに出来たので、そこで買ってます。

一昨年にできたインターナショナルマーケットプレイスの2階です。(^_-)-☆

2階にエスカレーターで上がってすぐのクヒオ通り側にある、

日本食中心の「ミツワ」というスーパーマーケットが

あるんです。

まだ新しいので、知らない方も多いかもしれませんね。

良いですよ〜。(*^。^*)

ロイヤルクヒオホテルから歩いて3分〜4分くらいで着きますし、

品揃えもばっちりだと思います。

本当に目の前って感じですよ!!

何か日本のセブンイレブンと、イオンモールのフードコートを

小さくした感じのがくっついた感じですね〜

野菜も売ってるし、美味しそうなパンも沢山!!

お酒も、ジュースも、豆腐や納豆も、

それに、色々な種類の日本に売っているようなお弁当も沢山あるんです。

その中にウナギ弁当があったんです。

下の写真見て〜(#^.^#)

夕方行ったので、半額の6ドル99セントで購入しました。

通常は14ドル99セント!!

アメリカでもうなぎは、

カリブ海や北アメリカ東岸で多く漁獲されてるようです。


今や、ウナギは稚魚であるシラスウナギが激減している為、

日本では高過ぎて食べれなくなりましたもんね。

それでも、去年までは3500円前後で食べれたので、

たまに食べてましたけど、今や7000円!!

店によっては違うでしょうけど、高すぎ!!!

で、そんな事考えながら、そのうなぎ弁当を、

ミツワで購入し食べてみました。

「なかなかいける!!」

実は昔からウナギが大好きで、

3500円〜5000円以内だったらたまに食べてました。

実際は母が好きだから、母の為にという理由もあり

高くても食べに行ってたんですけどね。(#^.^#)

だからウナギの味にはうるさいんですよ。(笑)

でも「美味しい!!」って思いました。

身も柔らかくて、骨っぽいわけでもなく普通に美味しかったです。

味付けがなかなかいいんです!!

日本人が味付けしていると思いました。

実際の所は解りませんが、

もしかすると、たれを日本から仕入れているのかもしれませんね。

その他、お菓子類も種類が豊富!!

ちょっとした化粧品とか、薬も置いてありました。

ロイヤルクヒオから近いところに、この店が有るというのは、

本当に凄く安心します。

近くにいくつもABCもありますが、種類が無いですしね。

また、簡単に食べれるフードコートがあり、

おにぎりや缶コーヒー等を買ってその場で食べれるんです。

お弁当を買って電子レンジで温めて食べる事も出来る!!

勿論、ラーメン屋やお寿司屋、パン屋などのお店も有るんです。


フードコートはこんな感じ!!

綺麗でしょ(*^_^*)





フードコートのお店いくつか紹介しますね。(#^.^#)

ほら、下の写真見て〜、カフェと名前は付いてるけど、

おにぎりやお茶とか売ってるんです。なんか美味しそうでしょ。



見て〜(*^_^*)沢山のお弁当!!お寿司もありましたよ。




山頭火ラーメンも!!




ドーナツ屋さんも(*^_^*)



その他にもこーんなに日本の物がたくさーん!!

御菓子も、ひじき豆も有りますよ〜



たくあんだってキューりのキューちゃんも、サラダ油だって日本製!!



ほら、日本酒の種類もこんなに!!



こんな物まで!!



見て〜、こんなものまであるんですよ。



文房具だって、野菜だって!!



まだまだありますよ。

カレーパン美味しそうだった〜お鍋の具まで!!


こんなお店が、当コンドの近くにあるって凄い嬉しいですよね〜。


この「ミツワ」の歴史を調べたくなって、調べちゃいました。(#^.^#)

1929年に静岡の熱海の八百屋として創業したのが始まりだそうです。

その後「ヤオハン」としてどんどん大きく発展し、

世界15か国で店舗を有する小売流通チェーンにまで発展したんです。

凄ーい!!

八百屋だから「八百半」ヤオハンなんですね。(^_-)-☆

しかし1997年には日本のヤオハン(ヤオハンジャパン)は

1600億円の負債を抱えて倒産(+o+)

会社更生法の適用を受けた後、

現在のイオングループの100%子会社の「マックスバリュー東海」となり現在に至っているそうです。

これは日本の歴史ですが、

アメリカでは、ヤオハンの傘下であった「ヤオハンUSA]が運営していたスーパーマーケットが前身で、

その「ヤオハンUSA」の社員が営業譲渡を受け、「ミツワ」に至っているようです。


今や「ミツワ」はアメリカ合衆国の日系ショッピングチェーンとしても

有名なんだそうです。

日系スーパーとしては、アメリカでは最大なんですって!!

イオンの前身と「ミツワ」の前身が同じとはビックリですよね。(+o+)


私は初め、このお店を見つけた時、ミツワさんという日系の経営者が

新しくオープンしたお店だと思ってました。個人的なお店としてね。

まさか、この「ミツワ」に長い長い歴史があるなんて、

思ってもみませんでした。


是非、1度見に行ってみてくださいね。

当コンドをお使いの方は本当に助かると思います。ヽ(^。^)ノ



    掲載者;ハワイコンドミニアム.com

ハワイ、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアムにご連絡ください。







以前にもガソリンの入れ方は、ブログでもご紹介しましたが、

先日ご質問頂きましたので、再度簡単にご説明しますね(*^。^*)


ガソリンの入れ方は、日本とあまり変わらないので超簡単!!


違うところは、

@ 現金払いの時は、先に窓口に行き入れたい分より多めのデポジット(前金)を支払う事と、

A クレジットカードの時もですが、最後に窓口に行き現金の場合はおつりを貰い、カードでの決済の時はサインをする事だけ!!


あとは、日本とほぼ同じです。

給油機に出てくるガソリンの種類等の質問に答えるだけです。(*^_^*)


◆現金払いの場合

@ まず、給油口を確認し、車を置きます。

A 窓口に行き、止めてある給油機の番号を告げる。(現金の場合の時だけ給油する前に窓口に行きます)

B 給油する量の少し多めのデポジットを払う。(現金の場合 ※おつりは最後に返してくれます。)

C ガソリンを日本と同じように入れます。※普通レギュラーでいいです。

D 入れ終わったら、窓口に行き精算し、おつりを貰って終わりです。


◆ クレジットカードの場合

@ 給油口を確認して車を置きます

A 給油機のクレジットカード払いを選び、スラッシュします。

B 給油します。

C 出てきた、レシートを持って窓口に行き、金額を確認してサインをして終わりです。


※現金払いの場合の注意点は、

給油中にデポジットの金額に達すると給油がストップしてしまいますので、少し多めに支払っておいた方がいいかもしれません。

おつりは返してくれますので。(*^。^*)


※クレジットカードの注意点は、

給油機にジップコード【96815ワイキキのジップコード】を入れる場合もあります。

また、盗難カード対策で日本のクレジットカードがエラーになるスタンドもあるようです。その場合は現金払いと同じように、クレジットカードをキャッシャーに預け、給油後に店内の端末で精算します。

料金を確認してサインをして終わりです。


もし、解らなかったら窓口に行って、車を置いた給油機の番号を伝え、支払い方法を伝えれば教えてくれますので、大丈夫 (*^。^*) しかめっ面しないで笑顔でね (*^_^*)



コンビニ付きのガソリンスタンドはこんな感じです。(*^_^*)



お店の中はこんな感じで、突き当りでガソリンの精算をしてくれます。

一緒にスナックや飲み物も買えますよ。(#^.^#)



こうやって精算します。



給油機には、金額もちゃんとでます。


私はいつもこんな感じの車を乗ってますね。(#^.^#)




(*^_^*)




掲載者:ハワイコンドミニアム.COM 

ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ