ブログ
ハワイにスケートリンクあるんです。スケートが出来るんですよ。ヽ(^。^)ノ
2019.2.10 【】
ハワイにスケートリンクが有るのはだいぶ昔から聞いてましたが、
足を運んだのは初めて!!
今回は、丁度お正月に友人の出産のお祝いで行くことになり、
2019年1月1日に撮影したものです。
下の写真はそのスケートリンクですが、奥の電光掲示板には、
「happy New year 2019」と書かれてるでしょ。(*^_^*)

ワー電光掲示板が見えない!
「happy new year 2019」の電光掲示板を拡大してみたけど、
解りにくーい!(笑)

そんなスケートリンクは、まずこーんな感じの外観!!(下の写真)
到着〜
意外と止まっている車が多くてビックリしました。

で、こんな感じで車を駐車してレッツゴー

なんか昨日夜景モードで撮影したので、
気づかづそのまま夜景モードで撮影したのでコントラストが変ですが、
燦々と輝く太陽の下です。
空には雲が殆ど無いでしょ。
ですので、私も友人も薄い半袖姿や、ノースリーブ姿!
かろうじて薄手のカーディガンは有りましたけどね。(笑)
まず、このアイスプレイスの看板の前を右に進むと、
下の写真のようなチケット売り場があります。

料金は、一般入場券が11ドル50セント、
グループ料金が10ドル50セントです。
スケート靴のレンタルもこの料金に入ってます。
安いですよね〜。

日本のスケートリンクのある富士急ハイランドで調べてみたら、
滑走料は中高生以上1500円でした。小学生以下が900円でした。
同じような料金なんですね。
最近というか、ここ15年以上スケートはしたことが無いので、
3000円くらいかかると思ってました。
意外と安いのに驚きです。
日本の場合スケート靴はレンタル代が別途500円かかりますけどね。

で、中に入るとこーんな感じ!(上の写真)
お腹すいたら食べるスタンドもあります。(下の写真)
ピザとかホットドックとかね。

ポップコーンもね。

この写真から伝わりにくいけど, 凄ーい寒い!!
店員さんみーんな、長袖でしょ。
私達、今まで暑い太陽の下にいたので半袖や、ノースリーブ!
だけどスケート場にいる人達は半袖じゃないんですよ。
よく考えれば氷の上だし、
暖かくするとリンクの氷が、溶けちゃいますものね。
スケートリンクにいる人達は、
ハワイでよく買えたと思うほどの厚着をしていました。
写真には有りませんが、入場して行った子供達が数人いましたが、
みんな長袖のダウンを羽織ってました。
ハワイで買ったのかなぁ。(*^。^*)

ハワイ島マウナケア山頂上
そうだ!ハワイでもダウンが必要な場所が有る!
ハワイ島には標高4000メートルを超える山が2つもあるんですよね。
日本の富士山が3776メートルだから、富士山よりも高い山が2つ。
また、ハワイ島は、
「地球上に存在する13の気候(温帯、熱帯、乾燥帯、寒帯・・・等)」
のうち「北極気候とサハラ気候以外の11種類の気候」
を持つと言われているんです!
凄くないですかぁ(*^。^*)
実はマウイ島にも「ハレアカラ山」という山があり、富士山と比べて
700メートルだけ低い3055メートルの山があって、
冬には雪が降ることもあるようです。
1日でスキーと海水浴が経験できたりしてね。(*^。^*)
下の写真見て〜、ハワイで見る姿じゃぁないですよね。
みんな冬の姿!(笑)

みんなダウンとか着ているのに、半袖の人1人中央に見つけた〜
(下の写真)
寒いでしょうね〜(*^。^*)

何度も言ってしまいますが、
私達も、半袖とかノースリーブ!!
寒い〜(+o+) に決まってる〜
ブルブル震えました。
下の写真はスケート靴のレンタルをしている所。

日本人用の小さいサイズあるかなぁ〜
子供用もあるから、有りますね!
下の写真の様なゲームをする場所もありました。

下の場所のように、疲れたら座る場所もちゃんと沢山ありましたよ。

今回はご厚意で、見学だけさせてもらいました。
ハワイの暑さに飽きたら、
1回くらいはスケートリンクでスケートするのも面白いかも!!
ハワイでスケートしたって自慢になるかもですね。(笑)
行ってみて〜
マカデミア・ファーム・アウトレットに行ってきました。
2019.2.4 【】
「マカデミア・ファーム・アウトレット」は、こーんな看板が入口にあります。
下の写真は、このファームの入口です。
マカデミアナッツ・ファームのご説明の前に、
マカデミアについてご説明しますね。
ハワイと言えばマカデミアナッツも絶対浮かびますよね。
そーんな、マカデミアナッツって、
どんなふうな木になっているか知ってますか?
下の写真が、そのマカデミアナッツの木です。

で、どんなふうに実がなっているかというと、
下の写真のように実がなっているんです。

この実のでき方というと、
このマカデミアの木が、下の様な甘ーい香りのする花を付け、
この花の房から5個〜15個くらいの丸い実ができるんですって!
その実が、上の写真のマカデミアナッツ!!

枝に下がっているうちは、収穫はまだ先!
茶色くなって、枝からポロッて地面に落ちたら収穫時期!!

この写真の外皮はまだ緑色!これが茶色に変わり地面に落ちます。
下の写真は茶色くなって、地面に落ちた実です。

このマカデミア・ファームでは、専用の機械で、
自然落下した果実を収穫し、
機械で上の写真の外側の外皮をむいて、
その後4日〜6日以上機械で乾燥させ、
最後に、下の写真のように、内皮の除去をして、
マカデミアナッツを取り出すそうです。
ファームでは機械で内皮をむくんですけどねヽ(^。^)ノ
下の写真は友人が、このファームで大きなコンテナの中にあった実を
置いてあって石でやっと割って手にした所の写真です。
自由にいくつでも割る体験が出来ます。

ちなみに私は下の写真のように割れました〜(笑)
バラバラでーすヽ(^。^)ノ

その割り方ですが、
この下の写真にある、大きな石を下にして、
その上に有る小さな石でたたいて割るんです。(*^_^*)
なかなか割れないんですよ。コツがいるのかなぁ??
それが面白かった!

自由にいくつでも割ることが出来るので、
下の地面はマカデミアナッツの殻ばかりで埋め尽くされてました。
また、このファームでは、下の写真のように色々な物も売ってます。
マカデミアナッツは勿論ですが、
マカデミア風味のコーヒーの試飲もありますし、
アロマオイル、マカデミアの花から取ったハチミツとか、なんか色々。

このマカデミアナッツ・ファームの建物はだいぶ古い感じですが、
なんかアットホームな感じが良かったです。
なんか、タイムマシンで昔にトリップした感じ!



でも、このファームには3台くらいの大きなバスも着いてました。
ツアーでもあるのだと思います。
下の写真は、このファームの駐車場です。
車で来ている人も多かったです。

こんな感じのファームです。
わざわざ行くのではなく、
ちょっと立ち寄るのにはいいかもしれませんね。

豆知識
マカデミアナッツの効能が凄いんです。
◆ 血中のコレステロールを下げる作用があります。
◆ 心臓病にかかる率を下げる作用があります。
◆ ノーコレステロールです。
◆ 食物繊維が豊富です。
◆ パルミトオレインサンが豊富です。
(動脈硬化や高血圧を予防する働きがある)
この場所はワイキキから車でクアロア牧場に行く手前にありますので、
クアロアに行く時に寄ってみてはどうでしょうか〜(*^_^*)