ブログ
5月末に行われる灯篭流しに参加してみてはいかがですか?
2019.6.23 【】

ハワイで毎年5月の最終の月曜日に行われる灯篭流しはご存じですか?
「ランタンフローティングハワイ」と言いますが、
アラモアナビーチパークで開催され、
毎年色々な国から5000人以上が参加しているそうです。
誰でも参加できます。
今年の5月の最終月曜日は27日でしたので、5月27日に開催されました。
ハワイでは、この5月の最終月曜日は「メモリアルデー」といって、
戦没将兵追悼記念日で祝日なんです。
戦争で亡くなった人達やご先祖様を追悼する日なんですね。
自由参加ですので、毎年地元の人を初め、
沢山の人々が参加しているんです。
実際私は何年か前にこのハワイアラモアナビーチパークで、
灯篭を流した経験がありますが、
心が洗われた気分になったのを覚えてます。
今回も参加予定でしたが、
残念ながらハワイコンドミニアムのお部屋のカーテン交換の為、
カーテン業者との打ち合わせが夕方入り
行けなくなってしまいました。
この「ランタンフローティングハワイ」は、
夕方6時ごろから開催されました。
今回も太鼓のパフォーマンスもあったり、
フラの踊りがあるので沢山の見物客がいたようです。
いざ始まると、ガラッとみんな真剣になって灯篭を持って、
アラモアナのビーチパークの海の中に入り腰くらいまでつかって、
灯篭を流すんですよ。
これ実際にやると、いつの間にか亡くなった人達を思い出すんです。
私だけかな?ハワイに居ることを忘れますね。(#^.^#)
初めは興味半分でやっているんですが、
周りの人でちゃんと追悼している人を見ると、
何かが伝わってくるのかもしれません。
私も5年前に亡くなった父の事等を思い出し、
涙を我慢することが出来ませんでした。
また、流れて行く灯篭を見ていると、
この灯篭に書かれたメッセージを父が読んでくれると思っちゃうんです。
心の中でいつの間にか、
「有難う!有難う!有難う!」ってお礼を言ってました。
ランタンは開催場所のハワイアラモアナビーチパークに、
仮設でたっているテントで、無料で配ってます。
ただ数に限りが有るようです。
2018年は7000個以上配布されたようです。
袋の中にはランタンの部品とロウソクが入ってます。
ランタン部分には、メッセージを記入することが出来ますので、
亡くなった人へのメッセージなどを書いて組み立てるんです。
ハワイのアラモアナビーチパークは、
そんなランタンが沢山流されますので、
凄く幻想的です。
ゆっくりランタンが流れて行く様子を見ているだけで、
涙がでる感動を感じると思います。
ランタンは流さなくても、無料で見物できますので、
是非1度参加してみてはいかがでしょうか。
ハワイでこんな光景を見るのもいいですよ。
毎年5月の最終月曜日にアラモアナビーチパークで開催されます。(#^.^#)

6月4日にロイヤルハワイアンホテル前のビーチで花火大会が開催されました。
2019.6.23 【】
5月末から6月中旬に管理の為にハワイに渡航したんですが、
到着して友人に聞くまで知らなかったのですが、
ロイヤル化粧品が主催の花火大会があったんです。
「ハワイ、ロイヤル大花火大会」という花火大会でした。
いくつもの会社が主催する花火大会は、今まで沢山見てきましたが、
1つの会社の主催する花火大会は初めてでした。
小さい花火大会なんだろうなぁと思ってました。
友人達5人で砂浜でシートをひいて、
おやつや飲み物を持って見学することになりました。
はじまる前の少し明るさの残ったワイキキの空は、
海にその様子が映し出されて綺麗でした。
また、ハワイのあのいい風が、
サラサラ〜って心地よく吹いていたんですよ。
ワイキキの砂浜ですからね、景色も最高です。
それだけでも十分満足でしたねぇ。(#^.^#)

いよいよ「ハワイ、ロイヤル大花火大会」が始まったのですが、
思った以上の綺麗さと花火の大きさに驚きました。

ハワイの海で打ち上げる花火の音は高いビルに共鳴して、
心臓に届くような、凄い大きい音になりますよね。
それにワイキキの浜辺なので、邪魔な物が無いしね!
上の写真を見て頂ければわかると思いますが、花火の高さが低い!!
だから凄く感動したんですよ〜。
上の友人の頭見えますよね。
ワイキキの砂浜で、座っているのですが、
目の前のすぐ近くで、
ズドーンと心臓に届く音の花火が20分間休みなく、
それも凄い数の花火が打ち上げられたんです。

珍しい花火も沢山ありました。

いやーここまで近くでこんなにスケールの大きい花火を見たのは、
何十年ぶりでしょうか?
上の写真が、肉眼で見た情景に近いです。
私が学生の頃は三郷という場所の川の土手から、
今回の様な大きな花火が頭上に、
それこそ花火のかけらが落ちてくるような場所で見ていました、(#^.^#)
今の様な規制があまり無かったんです。
そんな大好きだった三郷の花火大会(大江戸花火大会)も、
空に打ち上がらないで、地上で打ちあがるという事故で、
だいぶ昔に三郷の花火大会(大江戸花火大会)は無くなってしまったんですけどね。
ハワイの今回の花火大会は打ち上げ時間は、
大江戸花火大会の4分の1以下ですけどね。
※大江戸花火大会は、現在の隅田川花火大会の2倍の玉の数を90分間打ち上げられ、
1983年では世界最大の花火大会でした。
久しぶりに感動しました。
ワイキキで打ち上げられた花火が、
ワイキキの海に鏡のように映し出されて、本当に綺麗でした。
この時のワイキキの海は穏やかだったんです。

綺麗にレイアウトされた花火でした。

今までにあまり見かけない花火も沢山混じってました。

今回ワイキキで、あんな花火大会を催したロイヤル化粧品って、
どのような会社か調べたくなりました。
本社は港区六本木でした。
工場は山形でスキンケア商品を作っているようです。
ハワイ支社は10年前に設立したそうです。
今回は26周年のハワイ大会での花火大会だったようです。
お蔭様でとてもいい夜を過ごせました。(#^.^#)

上の写真小菊かなぁ?可愛い〜ヽ(^。^)ノ


ワイキキの海も真っ赤に染まってました。
まるでこの2倍の花火を見ているようでした。

色々な種類で、宝石みたいにキラキラして綺麗でした〜(#^.^#)
こんなのが何発も打ち上げられてました。
下の写真宇宙の惑星みたいですよね。(#^.^#)
ハワイの夜空に惑星なんて、感動!!

今回が26周年の花火大会だとしたら、27周年もきっとやりますね。
区切りがいいわけではないですもんね。(笑)
休みなく連発でしたので、是非機会が有りましたら、
「ハワイロイヤル大花火大会」ですので、是非見てください。
見る価値ありです。