ブログ
2022年ハワイにきてます。
2022.6.4 【】
今日はシェラトンワイキキ周りを散歩しました。
ワイキキビーチはとても賑やかですね〜。(#^^#)
シェラトンワイキキはオーシャンビューの部屋から
目の前に見えるホテルです。
となりがロイヤルハワイアンホテル。

このロイヤルハワイアンホテルは1927年2月にオープンした
由緒あるホテルなんです!!
今年が2022年だから95年前に建てられたホテルなんですね。
もうすぐ100歳ということですね。素晴らしいですね。
このホテルの由来が面白くて、
当時マトソン社という会社が所有していた豪華客船「マロロ号」の、
旅客宿泊施設としてこの「ロイヤルハワイアンホテル」がスタートしたそうです。
「マロロ号」はきっと「タイタニック」のような大きな豪華客船だったのでしょうね。
「マロロ号」が航海する前に泊まるためのホテルだったのでしょうか。
造りも天井や壁などもよく見ると本当に重厚にできてます。
私は20年以上前にこのホテルに泊まったことがあります。
まだ若いので、重厚さの良さは理解できてませんが、
部屋のベットの高さがとても高かった思い出があります。
今でも同じものが使われているかどうかは不明ですが、
このベットも由緒あるベットだったのだと思います。
とにかく立派なホテルです。
となりのシェラトンワイキキホテルは、1971年にオープンした、
ホノルル市内で初の1000室を超える大型ホテルだったようです。
シェラトンワイキキは1971年オープンだから51歳ですね。
ロイヤルハワイアンホテルと比べ半分の歳なんですね。
「シェラトンワイキキ」は、
ワイキキで初のウォータースライダーのあるプールだそうです。

上記の写真には載ってませんが、
ウォータースライダーの長さは短い感じです、小さい子どもには、
親の目が届く長さなので安心かもしれませんね。
今日はこの2つのホテルを散歩し、わずかな時間でしたが、
ゆったりとした時間を過ごしました。

レナーズベーカリーのマラサダコロナにも負けず大盛況でした。
2022.6.2 【】
おはようございます、
今日は久しぶりにレナーズベーカリーのマラサダが食べたくなり、
買いに行きました。
午後3時くらいでしたので暑かった〜。(+_+)
お店に到着してビックリしました。
沢山の人が待ってるんです。
ん?でもお店の中は数人しかいないんです。??
レナーズベーカリーのシステムが変わってました。
そっか、コロナの関係でお店の中に沢山の人が待つ
というのはまずいですからね。
さすがです。
お店の中に入れるのは購入者のみ、で整理券を渡されるんです。
整理券を渡されたら外に出て番号が呼ばれるのを待ちます。
その待ち人たちが沢山いたわけですね。
番号を下の写真のように小さな窓から呼ばれるんです。
今回は普通のマラサダを5個購入致しました。
美味しそう!!
車の中はドーナツのいい匂いでいっぱいでした。
帰ってからゆっくりラナイでコーヒーを飲みながらくつろぎました。
あっ大切なことを忘れました。
マラサダを注文する時、なぜか顔写真の入った身分証明書を出すように言われます。
なんで?なんでか理由はわかりませんが、購入者は当たり前のように、
免許証などを手に持ち見せてました。
腕時計を何か機械にピッと読み込ませている人もいました。
??
私はレンタカーを借りているので、普通に持ってましたので、
日本の免許証を提示しました。
首をかしげてましたが、OKだそうです。
マラサダを買うときには免許証かパスポートを忘れずに!
変なフレーズですね。(笑)
ドーナツ買うのに免許証??
ま、決まりのようなので、忘れず持って行ってくだい。
ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMに
ワイキキのロイヤルクヒオの周りのお店
2022.6.1 【】

おはようございます。
今日でハワイに到着後8日がたちました。
毎日晴天で気持ちのいい朝を迎えております。
ハワイは他の国と比べても晴れの確率の高い国ですからね。
ところで、ワイキキの様子ですが、
ワイキキのお店でクローズして、他のお店に変わったところも少しあります。
DFS沿いのお店が新しいお店に変わっているところが何軒かありました。
DFS自体は現在は閉じておりますが、クローズではないようです。
現地の友人によると、「準備中」とのことです。
だいぶ昔からDFSのお客さんが減少し、
いつもクローズの噂はありましたが、
クローズしませんでしたしね、
今回も再開すると思います。(#^^#)
DFSの建っている場所がいい場所なので、もしクローズとなっても、
すぐに他のお店が入るだろうと言われてます。
でも、頑張って再開してほしいですね。(*^_^*)
DFS前(両替所のある方)も色々新しいお店に変わってました。
下の写真のお店も、新しいお店ですね。

下の写真は前からあったお店がバージョンアップしたのでしょうかねえ?
部屋にいてどこからか夜遅くまでボーカルの歌声と
楽しんでいるお客さんの声が響いていたんですが、どこからなのか不明でした。
今回の散歩で解明できました。
活気のある生バンドとお客さんの声援が凄い!!
みなさん思いっきり楽しんでいる感じが伝わってきました。

みんな凄く楽しんでいる感じでしたね。(*^_^*)

また、ロイヤルクヒオの目の前にマクドナルドがありますが、
ロイヤルクヒオホテルから向かって右側(DFS方面)の角、
小さな洋服屋さんあったの覚えてますか?
今はアイスクリーム屋さんになっていて、
いつも列ができてるんですよ
※アイスクリーム屋さん


その先のピザ屋さん知ってますか?
ここも列が凄い!!
歩道を埋め尽くすので、ちょっと困りますが、
お店が元気なのを見ると嬉しくなりますね。
ロイヤルクヒオの周りに色々な列ができているのは嬉しいですね。(^^)/
※ロイヤルクヒオホテルの斜め目の前のピザ屋


列の出来ているロイヤルクヒオ周りをまとめると
@ロイヤルクヒオのを出て左に「丸亀うどん」の列、

A右にピザ屋さんの列!

B斜め前にアイスクリーム屋さんの列!

Cあっ、通りを渡った先にあるタピオカ屋さんも、
列を作っていることが多いですね。
前に散歩の帰りに買ったところです。(笑)黄色い入れ物ね。

当ハワイコンドミニアムのあるロイヤルクヒオホテルは、
目の前がバス停なので、どこに行くにも楽ですし、
生活に困ることが無い場所です。
遅くまでお店も開いてますし、賑やかで安心感がいいです。
※すいません、当ハワイコンドの宣伝ですね。(*^_^*)
そうそう、歩いて3分くらいの所に「インターナショナル・マーケット・プレイス」が
ありますがそこの一角に「サックス・フィフス・アベニュー」という
高級デパートがありますよね。
意外と何人かに聞いても、このデパートに気が付いてない人が多いのに
ビックリ!!
インターナショナル・マーケットプレイスが、新しく改装された5年前に、
「ワイキキに高級デパート」ができる!と騒がれてオープンしたお店です。
残念ながら閉店するそうです。
ワイキキ周辺には沢山のブランド店がありますしね、
時代的にね〜、コロナ問題もあったし、
高級デパートというものが生きていくには難しい時代であり、
難しい場所だったのかもしれません。
私も何回か行きましたが、
とても丁寧な接客でしたが、逆にワイキキには合わない気もしてました。
だって、海で遊んでいた水着姿では入りにくいですものね。
残念ですが、次に入るお店が決まってます。
真っ赤な的(まと)のショッピングバックよく見かけません?
庶民的ないろいろなものが売られているスーパー、
「ターゲット」が入ります。
私もたまに「ターゲット」も見てみようと思ったら、
現在はアラモアナの「ターゲット」に行きます。
アラモアナにもなかったころはかなり遠くまで行ってましたね。
どんどん「ターゲット}が近づいてきましたね。
ワイキキは売れるお店が固まった場所です。
全て人気店です。
そりゃーね、ワイキキのお店の地代がかなり高いと聞いてます。
小さなお店でも1ヶ月2万ドル〜3万ドルと聞いたことも。
生き残るには大変ですね。
各お店頑張れ!!
この「インターナショナル・マーケット・プレイス」の左側が、
「サックス・フィフス・アベニュー」が入っています。
ここが「ターゲット」になるわけですね。
