ブログ
チャイナウオルスでの海への凄ーい飛び込みにビックリでした。
先日ハワイに渡航したときに友人に連れられ、
ハワイカイにあるチャイナウオルスという名称の崖?
に遊びに行きました。(*^^)v
ハワイカイの住宅街の一部にあるため、路上駐車しなければなりません。
その崖への入口が下の写真のように高級住宅街の間にあるロータリーの
家と家の間から入るんです。
丁度下の写真の中央部分の空き地のようになっている部分です。
一瞬私有地じゃないかと心配になりました。が入口でした。
それにこの入口の向かって左隣の家の塀が何ともが可愛いいんですよ
意外と記憶に残るクジラマークの塀でした。( *´艸`)
ワイキキから30分くらっだったと思います。
この崖へは少し急な岩場のような道を降りて行くと
ハワイチャイナウォルスの岩場に到着します。
降りた場所から海を臨む景色はそんなに怖くは感じませんが、
ここは断崖絶壁の場所です。
若者が沢山集まっていて、その崖の高さは5メートル〜6メートル?
それ以上かなぁ
また、藻が岩場に生えていて滑りやすいんです。
(滑りやすい靴を履いている時は裸足の方がいいかもしれません。)
その上波しぶきが高くまでたっていて、危険そう!
凄いですよ、波しぶき!
数メートルくらいの時もあるんじゃないかなあ。
日本だったら、とっくに「進入禁止」になっていると思いますよ。
しかしながら若者の楽しそうに飛び込む姿や活気は、
見ていていつの間にか笑顔になります。
絶対誰かは軽快な音楽鳴らしてますよね、若者が集まる場所はね。
それがまたいい感じでした。
ハワイの友人の息子さんが、ここで飛び込む事もあるらしいのですが、
日によって海の荒れ具合が変わるらしくて、
陸地に上がりにくい時もあるようです。
友人が止めても飛び込みに行ってしまうらしいんですけどね(*ノωノ)
やっぱり怖いですね〜
ちょっと脱線になりますが、
ここにいると昔ハワイの別の所で、海に飛び込んだ経験を思い出しました。
以前にどこだったかな?直径1.5メートルくらいの穴が岩場に開いていて、
そこでも若者が穴の下の海に飛び込むんです。
目の錯覚か、下には大きな岩が有ってぶつかりそうなのに
みんなぶつからないで海に着地するんです。
それが怖かった!近くに見えるけどずっと下にあったのかも。
実は私も10年くらい前は怖くても勇気があり、
周りにいる他人なのに仲間のような扱いを受け、飛び込んだんです。
ハワイだからアリですが、普通はその場の雰囲気が良くてもなかなかねぇ、
周りの歓声で、5,4,3,2,GOで飛び込んだんです。( *´艸`)
飛び込んだ後、「飛び込んで良かった〜」と感じました。
飛び込んだ場所からハワイの大海への景色は別世界でした。
飛び込んだ場所の下は洞窟になっていて、
そこから5メートルくらい先はハワイの広い海に通じてて、
その景色が凄かったんです。
岩で囲まれた着地した海は青く、
その先に見える海は青からキラキラした緑に変わり
そのコントラストが忘れられません。
今回の話しもハワイではありますが、
場所も景色もハワイチャイナウォルスとは全く違いますが
そのことを思い出しちゃいました。( *´艸`)
でも飛び込んだ人しか解らない、「飛び込めた経験」が嬉しかったんですよ。
沢山の人に見られて成功した「達成感」は最高でした。
今は他人の飛び込みを見るのも怖いです。(*ノωノ)
心配になります。
このハワイチャイナウォルスの醍醐味はもう1つありまして、
海の景色が素晴らしいんです。
ハワイの180度の海の景色が凄く綺麗なんです。
遠くの空に見える雲とハワイの海とのコントラストが
何とも言えない広大さを感じます。
それに当コンドミニアムから見えるダイヤモンドへッドも、
このハワイチャイナウォルスから見た景色は
綺麗な海の景色に絵のように溶け込んで見えるんですよ。
このブログのトップの写真にもダイヤモンドヘッドが映りこんでますよね。
綺麗でしょう!
ハワイの海の景色は本当に日本とはちょっと違うんですよね。
紫外線の量の違いだと思います。綺麗ですよね( *´艸`)
それにハワイチャイナウォルスの景色は目の前を遮るものもないしね。
しばらく若者の歓声と音楽を聞きながらその景色に浸ってました。(笑)
ここのサンセットも有名だそうです。
サンセットの時間に見に来るのもいいかもしれません。<m(__)m>
ハワイのワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアムにご連絡ください。ワイキキの中心にあるコンドミニアムです。
ハワイのホーマルヒア植物園大きすぎ!
先日当コンドから30分くらいの場所にあるホーマルヒア植物園を
歩き回りました。(笑)
どこからどこまでかわからなくなる広さですが、
お天気がいい日でしたので、気持ちが良かった〜( *´艸`)
広さは400エーカー!!??
東京ドームの広さが11エーカーらしいです。(笑)
10個あっても110エーカーかぁ
計算すると東京ドーム36個分!大きすぎ!
ホーマルヒアの意味は「平和そして静か」の意味があるようです。
ハワイ語でね。
駐車場がセクションごとにあって、、数台来ては景色を見て
次のセクションに移動してました。
だから賑やかな感じではなく、ゆっくりとした時間を感じる静かな感じでした。
鳥の鳴き声が空に響き渡って、気持ちが良かったです。
このハワイのホーマルヒア植物園の面白いところは、
各セクションごとに世界の植物が植えてあるんです。
例えば
「トロピカルアメリカのセクション」にはヤシの木が沢山有ったり、
「インドスリランカのセクション」では、
紅色に咲いた花を咲かせているマウンテンアップルの木が沢山有ったり、
「トロピカルアメリカのセクション」では、
キャノンボールツリーというインパクトのある木がありました。
この木なんか変な木でしたので、ちょっと調べました。
このキャノンボールツリーは木から枝分かれした枝に
黄色い実を沢山つけているんです。
下の写真を見てください。
変わった大きな花の後ろに、大きな実がずっしりとついているの解りますか?
この枝がいくつも1本の木から出ているんですよ。(*^-^*)
美味しそうに見えるけど、
この実気を付けてください。ドリアンのように実を割るとすごーく臭いそうです。
不思議な木ですよね( *´艸`)
こんな変わった植物も沢山あります。
このように、熱帯地方の国
ハワイ、フィリピン、熱帯アメリカ、マレーシア、インド、スリランカ、ポリネシア、
アフリカ等の植物をセクションごとに分けて
エリアごとにその国の色々な植物が植えてあるんです。
凄いですよね。何せ広さがあるので木自体も大きいんです。
パンフレットが、入り口近くのビジターセンターの小屋に置いてありますので、
それを見ながら車で散歩するのがいいかもしれません。
でもね、各国の植物を見るのもハワイだから気候もいいし楽しいですが、
そのバックにそびえ立つコウラウ山脈の景色が凄すぎます。
何せコウラウ山脈の山麓に位置してますからね。
このブログの一番にある写真がそうです。
このハワイの恐竜がひっかいたような跡に見える山脈の景色は
何十年も見てきたけど、何度見ても素晴らしいと感じます。
友人とピクニックをして楽しんだハワイホーマルヒア植物園の紹介でした。
行ってみてください。
※ 携帯で沢山の写真を撮りましたが、現在写真の量が多すぎてダウンロードできませんが、整理したら載せますので、お待ちください。<m(__)m>
ハワイでコンドミニアムをお探しでしたら、ハワイコンドミニアム.COMにご連絡ください。ワイキキの中心に位置するコンドミニアムです。
お問合せをクリックすると沢山のメーラーが出てきて選ぶようになってしまうのはなぜ
第2弾です。<m(__)m>
皆さんは当ハワイコンドミニアム.COMのホームページのホームにある
「お問合せ」からご質問のメールを送ろうとしたら、
いつものメールが立ち上がらず、
いくつものメーラー(メールを立ち上げるソフト)が出てきた事はないでしょうか。
近年のインターネットの進化によって、
昔ならメールを立ち上げるメーラー(メールを立ち上げるソフト)は
1個か2個だったので、メーラーを選ぶ必要もなく
殆どOutlookが設定に結びついていたので、立ち上がっていたようです。
終わることのない進化は、色々なものにも影響が出てくるわけです。
まぁいくつものメーラーが出てくるのもわかりますね。
各メーラーには色々特徴があり
使い勝手がいい自分に合ったメーラーを選ぶのが必要です。
予定表や仕事の管理をする機能の備わっているものもありますし、
迷惑メールをフィルターでブロックする機能のもあります。。
メールの送受信だけじゃないんですね。
使いこなせたら色々面白いかもしれませんね。
※もしメールが送れないようでしたら
hawaiidondo.com@gmail.com にメールをしてください。
上記のハワイコンドミニアムのアドレスをコピーして、
メールの宛先TOの後に貼りつけてください。