ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ


サンクスギビングディー(感謝祭)は、アメリカとカナダの祝日の1つです。


アメリカでは11月の第4木曜日、

カナダでは10月の第2月曜日がサンクスギビングディーとなっているようです。


その意味はいろいろな説がありますが、


イギリスからアメリカの植民地に移住した清教徒の、

最初の収穫を記念した行事で、


昔は神に捧げる宗教的な意味合いの強い行事であったらしいんです。


秋の収穫をお祝いする日と解説されているのもありますけどね。


イギリスから新天地を求めて移住して来た清教徒が待ち受けていたのは、

厳しい冬!!


食べ物に困った一団に食糧を分け与えてくれたり、

農作物の種を譲り作り方まで教えてくれ、


大自然の暮らし方を教えてくれたのが、

先住民のネイティブアメリカンだったらしいんです。


そして翌年の春に収穫できた沢山の農作物や、ターキー等で、

お世話になったネイティブアメリカンに感謝し、

神に感謝し、祝賀際をしたのが始まりらしいですよ。


でも、なぜか、インディアンにとっては、

自分たちの祖先の平和な生活を奪われ始めた日として、

今でもこの時期には各地で抗議活動があるらしいんですよね・・・・。ん・・・?


まぁそんな由来で、ターキーと沢山のご馳走で祝う日なんですね。


このサンクスギビングディーはアメリカでは離れて暮らす家族が集まる、

日本でいうお盆やお正月のようなビックイベントらしいんです。


だから、ハワイのワイキキ周辺以外の店は殆ど休み!


コスコも休みでしたし、ドンキも夕方行ったら閉まっていたようです。

もちろんそれ以外の店もやってないです。


そんな大切な日、木曜日かぁ〜。日曜日の方がいい気するけどなぁ。



                                       掲載者      ハワイコンドミニアム.com

         ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。





毎日サンセットは見ることできます。

日によってはもっと空が絵に描いた様な素晴らしさです。
全てベランダからの景色です。

(30階ダイヤモンドヘッド、オーシャンビューの部屋のベランダ)

サンセットディナーは部屋でどうぞ!



今回は30階オーシャンビューの部屋からの景色です。

ベランダから撮りました。

丁度真ん前の景色ですね。

右端に見えるのはシェラトンです。真ん前はロイヤルハワイアンホテルです。

左の円盤みたいのは、床が展望しながら回るレストランで、

夜はライトアップします。

シェラトンもロイヤルハワイアン、ハレクラニ、アウトリガー、

全て当ホテルから5分以内のところにあります。

ディナーはどこにします〜??

-


この真ん中の建物は トランプホテルです。

ベランダから西側方面の海を撮りました。

ベランダからは美しいサンセットも見れます。

空が真っ赤に染まる事もあります。




ダイヤモンドヘッド、あの姿がよく見えるんです。

これはベランダからの景色ですが、リヴィングとキッチン両方の窓からも見れます。

ダイヤモンドヘッドの端まで見る事出来ます!!




この真ん中の建物はヒルトンのタパタワーです。

金曜日の花火はあのタパタワーの左に見事に見えるんです。

花火の時間になったらカメラ用意してください。

ヒルトンの後ろは勿論青い海、

今回は夕方撮影したので、青くないですが

ベランダから見る海は180度青い海!!


今回はオーシャンビューの部屋からでしたが、

次回渡航の際にはマウンテンビューからの虹の景色とキラキラ輝く

タンタラスの様な夜景を撮ってきたいです。

あまり今まで写真でお伝えするより、目で見て頂きたいと思い、

写真は撮ってませんでした。でも伝えたい!!


※ 写真は手持ちの小さなカメラでの望遠で写してますが、


ベランダから見て左にダイヤモンドヘッド、

目の前に青い海、右にヒルトン(夕方には花火)、

そしてシティービューのパノラマビューを実際に見た景色は絶景です!


                                                          

  掲載者 ハワイ、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、

         ハワイコンドミニアム.com  にご連絡ください。

                              ハワイコンドミニアム.com








毎週土曜日の7時〜11時にダイヤモンドヘッドの麓で開催されている

KCCファーマーズマーケット、
カピオラニ コミュニティー カレッジ の略です。

その駐車場で開催されてます。

ワイキキからわりと近く、大きくやっているので行ってみる価値はあります。

なんと日本人の割合は80パーセント以上!!
ですので、日本人の店員を雇っている店も多く、

看板も日本語で書かれている店が多いです。


いくつか私なりの

マーケットに出向く時の注意点がありますのでお伝えしておきますね。

@  朝から出かけていくので忘れがちですが、9時を過ぎると暑いです!!

   外ですからね。帽子やサンバイザーがあると助かります。

A 日本の様に販売機ありませんので、

  ペットボトルの飲み物持って行ってください。

  暑いので、のど乾きます。


  マーケットで飲み物売ってはいますが、行列に並んで買う事にもなりますし、
  ストローの刺さっている飲み物、邪魔〜(泣) 

  冷たいし、カップの周りに着いた汗でびちょびちょだし〜。

B いい匂いにつられて買ってしまいがちな、プレートランチ!!
  買った後どこで食べます〜? 

  いつも混雑しているので ほこりっぽい!!
  買うなら最後に買って、車でもっと綺麗なところに移動して食べてください。
  どうしょうもなくて、地べたに座り込んで食べている人よく見かけますよ〜。

  それに他の食べ物食べれなくなるしねー。

C 魚やフルーツ等の傷みやすいもののカット売り。

  冷蔵庫に入れて売っているわけではないですしね〜。
  一応氷の上乗せられて売ってはいますが・・・。
  まぁ、暑さに弱い食べ物はスルーしておいた方が無難かもですね。
  ワイキキのスーパーでも売ってますしね。

D 無駄に長い行列もね〜。

  今も有るのでしょうか、フライド グリーント トマト の行列。
  雑誌で取り上げられた??

  私が見たのは40人くらいの日本人だらけの行列!
  100人以上の時もあるようです。2時間待ちとか。

  うーん、トマトとズッキーニ、オニオンのただのフライですよ??
  次のブログでグリーントマトフライのレシピ

  調べておいたのを載せておきますので、作ってみてください!

  わざわざ行列待たなくても食べられます!!


 この5つを注意してマーケットに行っていただけたら、楽しめると思います。

 では、ファーマーズマーケットの最大の楽しみ方は何かって??

その場で出来立ての名物グルメが食べられる事!!ですよね〜。

 焼き立てピザ、手作りソーセージ、アツアツのホットドック、

 焼き立てアワビ焼、ハンバーガー、手作りクッキー、手作りジャム、

 ドレッシング、まだまだあります。

 (開催される日によっては、店の種類が変わります。)

その他、いろいろな見たことのない野菜もありますし、

いろいろな種類のフルーツも沢山でています。

ハーブ、欄、ハイビスカスの鉢植えや、可愛いい手作り石鹸、手作り皮製品等の食品ではない物も沢山あります。

試食させてくれる店も多いです。

例えば、サルサのスパイシーソースの試食、チップ付きです。

手作りパンの試食も何種類もありました。

集める花によって違う蜂蜜も試食しました。

あとはマーケットに出品している品々を見ているだけでも楽しいです

このKCCファーマーズはハワイ各地で行われるファーマーズマーケットのうち最大規模だそうです。

約10年前に農家の支援策としてスタートさせたマーケットで、

初めは10件ほどでスタートしたハワイの農家やお店も、

今や70件以上に!

どれもが産地直送だから新鮮だし、どれもが MADE IN HAWAII です。

生産者や製造者から直接買えるという事を念頭に置き、

各店を回って出品している品々を見学してください。

私も以前に可愛い手作り石鹸と自家製ジャム買いました。

興味でエジプトプレートランチ買っちゃいました。(笑)

勿論最後に買って、景色のいいところ見つけて食べました。

どんな味かって、う・・・臭いが・・・エジプト!!。(ゴメンナサイ)

 来客数調べてみました。

1日の来客数は平均7000人超えだそうです。

凄いですね!

多い日は10000人を越える事もあるようです。

なんでも、このファーマーズマーケットのオプショナルツアーが有るみたいです。

オープンと同時にオプショナルツアーのバスが続々と到着し、

9時前には各テントの店の前には長ーい行列が!!


その場で食べきれる物、飲みきれる物を食べ歩きながら、

のんびり見学するのが醍醐味ですね。

あとは生産者、及び作り立ての品々の試食ですね!!

それでもまだお腹の空いている方は帰り際にプレートランチ!

帰り際ね。(笑)

楽しんで来てください。




                                       掲載者     ハワイコンドミニアム.com

          ハワイでコンドミニアムをお探しでしたらハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。






ダイヤモンドヘッドの麓で開かれているKCCマーケットの

いつも長蛇の列を作っているFried Green Tomatoes という店!!

なぜいつも日本人の列が出来ているのか不思議〜。


店の看板には日本語で



                     メニュー


                  グリーントマトフライ  6ドル


                   ズッキーニフライ   6ドル

 

           スイートアイランドオニオンリング  6ドル


                     コンビネーション  6ドル

            (上のアイテムから2つか3つ選んでください。)


          わさび、レモンソース又はバジルライムソース付き。

                       美味。  



こんな日本語の看板でしたね。

看板にメニューのズッキーニとオニオンリングのフライはまぁ解りますよね。

オニオンリングは日本のモスバーガーでもありますしね。


グリーントマトフライは、

まだ熟してないトマトのスライスを揚げたもののようです。

グリーントマトはワイキキのスーパーに売ってます。


熟してないから、硬く結構甘酸っぱいようです。

この料理はアメリカ南部の料理みたいですよ。

調べたらレシピ有りました。


     グリーン トマト フライ  レシピ

@ 青々と若いトマト(プチトマトでもなんでも青ければいい)を1.5センチの厚さにスライス。

A 小麦粉をまぶす。

B 溶いたたまごを付ける。

C パン粉を付ける。

D また溶いたたまごを付ける。(2度づけ」)

E パン粉を付ける。 (2度づけ)

皮の部分は剥がれやすいので、しっかりつけきつね色になるまで揚げる。



これがレシピです。

行列ができていると言う事は、美味しいんだと思います。

やってみてください!!

   掲載者;ハワイ、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、

        ハワイコンドミニアム.com にご連絡ください。




 


今日は日本は11月1日午前08時!!


まさしく今ホノルルでは小さなキッズがお菓子を配っている最中ではないでしょうか。


子供達は今日の仮装を楽しみにしていたでしょうね。


先日ホノルルへ渡航した際、

あっちこっちの店でハローウィンの衣装売ってました。


ウォルマートでも、アラモアナでも、イリカイのスーパーでも、

どこにでも有りました。


お姫様、ドクロ、魔法使い、何でもありましたよ!(笑)


子供達も大人も仮装するのが楽しみなんですね〜


昨今は日本でも季節のイベントとしてすっかりお馴染みになった

ハロウィーンは、10月31日の昼から夕方までは子供の時間です。


可愛い仮装衣装に身を包み

「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ〜」って家々をまわるんです。

「Trick or treat !!」   

って !!


ハロウイーン参加者は家の前の玄関に明かりを灯したり、

ハロウィーンの飾りが玄関に飾ってあったら、訪問OK!!


訪問して、「Tric or treat ! 」 (トリック オア トリート!!) 開始!!


出てきます!

何がって、お化け!・・・ではなくてお菓子をいっぱい抱えたその家の住民です。(笑)


軒先に玄関灯も消えてたら、「参加してないから訪れないで!!」のサイン。(泣)


小さな子供の多い地区は、ハロウィーン盛んなようです。


小さな子供のいない地区はやはりやらない事もあるようです。


盛んな地区は遠くからも、車等を使って親が付き添って集まって来るそうです。


どれだけお菓子集めたかが、小さな子供達の楽しみなんでしょうね。


昔は宗教的なものから始まったみたいですけどね。


夕方以降は大人の仮装による時間です。


私も参加・・・ではなく参加者とともに騒いだ記憶ありです。(笑)


あーホノルルに戻りたい!!


       掲載者 ハワイ、ワイキキでコンドミニアムをお探しでしたら、

        ハワイコンドミニアム.comにご連絡ください。




ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ