ハワイアンコンドミニアムCOM

ハワイコンドミニアムCOMでは厳選された良質な
ハワイコンドミニアムを格安でレンタルしております。

ブログ



ワイキキの当コンドから歩きで5分のインターナショナルマーケットプレイスに

あの待望のディスカウントストアー 、ターゲットが

去年2024年10月27日にオープンしてました。

インターナショナルマーケットプレイスの

元、百貨店のサックス・フィフス・アベニューのあった場所です。


いやーだいぶ前からフィフスの退去後ターゲットが入ると言われていたので、

私にとっては本当に待望です。

と言っても、結構多くの人がサックス・フィフス・アベニューが

有ったのも知らない人が多い!!

何で??インターナショナルマーケットプレイスのクヒオ通りから入る

入口の向かって左側です。

私はたまに見てましたし、購入したりもしてましたが、

サックス・フィフス・アベニューの店の中は

お客さんの数が少ないとは感じてました。

ちょっとワイキキには似合わなかったかな?

ワイキキは水着の人も多いから、ちょっと入りにくかったかも。(*ノωノ)

でも今度は生活費必需品が少し安く買えるターゲットが有れば、

当コンドは本当に生活しやすいと思います。

それに野菜、果物、肉、牛乳、雑貨、服、海水浴用グッヅ、

おもちゃ、ティッシュ、トイレットペーパー、

その他ターゲットで全て揃うと思います。

2階のターゲットの出口から出ると、

日本の物を売っている「ミツワ」が目の前に有りますし、

ミツワでは日本のお弁当も買えるし、

日本の化粧品や薬も買えるから、超生活しやすい!!

当コンドご利用の時は、是非足を運んでみてください。(^O^)/























クイーンカピオラ二パークはハワイで最大の公園なんです。

確かに凄く広い!

この公園を作ったのはハワイ第7代目国王で、

国王の妻の名前がカピオラ二王妃だそうで、その名前を付けたんですね。

そういえば公園にはカピオラ二王妃の銅像が建ってました。


クイーンカピオラ二公園の「芝生の広場」は

気持ちいいほど広い、芝生の広場です。

このクイーンかピオラニ公園の「芝生広場」では、

広いのであっちこっちでスポーツの大会や、講演を同時にやる事もあるんです。

私も数年前に友人とこの公園でおにぎりを食べようと、

空いていたベンチに座りピクニック気分を味いました。

かなり遠くに人だかりは見えるのですが、

何をやっているのかもわからず、2人で苦笑でした。

その時はバレーボールの大会と演奏会を一緒にやっていたんです。

遠くに2つの人だかりが見えるとね、

遠いのは解っていても見に行きたくなりますよね。

まず競技を見に行くだけで、超遠かった。

子供30人くらいが集まってバレー大会をしていたんです。

そこから少し離れた場所でやっている演奏家も見に行こうとしたら、

広い場所なので見た目より全然遠い!

途中で引き返そうにも遠い!

結局見たんですけど、へとへとでした。(笑)

本当に広いんですよ。

芝生広場だけでも36万平方メートル。

36万平方メートルってどれくらいか、

普通によく使う東京ドームで比べてみました。

東京ドームが46755平方メートルだから7.6個分

「芝生広場」も含めた「カピオラ二公園全体」の大きさは60万平方メートルだから

東京ドーム12.8個分

と言われても広いのはわかるが、良く解らない!

で、北海道は広すぎなので、沖縄で比べてみたら、

沖縄が2281平方キロメートルだから

2281000平方メートル÷600000平方メートル=3.8

沖縄の約4分の1の大きさが「カピオラ二公園」、

なんかこれも解りにくい!

まあ相当広いという事!

このかピオラ二公園で、私の大好きな場所があります。

一番上の写真、この場所は何年も前にもブログで紹介しましたが、

ダイヤモンドヘッドが綺麗に収まる、最高に綺麗に写真の取れる場所です。

「カピオラ二公園」の水族館前当たりにはテーブルと椅子もいくつもあるので、

のんびり座って命の洗濯もいいかも〜( *´艸`)

※写真はカピオラ二公園の一部です。












ハワイヒルトン近くで、通りに生えている木の伐採後に下に落ちた木や葉を、

下の写真のように車後方の穴に入れると、

木も枝も葉も粉々になって車前方の荷台に吹き出す車を見つけました。

大きなコンテナを車で持ち上げ捨てるゴミ収集車は何度も見てきましたが、

枝や葉をその場で砕いて、収集する車は初めてです。(^O^)/

この砕いた枝や葉はただのゴミになるのか、

又は再利用として何かになるのかを確かめたかったのですが、

ネットではこのその場で木や枝や葉を砕く車は出てきませんでした。

日本とは違うはたらく車は見ていて楽しいものです。

作業員が、協力し合って仕事をしている姿は

何かずっと見ていたい光景でした。( *´艸`)


でも、前側は良く見ると普通のトラックですね。

そう考えると、日本にももしかしてあるのかも( *´艸`)

いや、町の木や枝を収集している車は見たことないですよねー。( *´艸`)




ハワイの1月のイベントその他(第2弾)


「ソニー・オープン・イン・ハワイ」が恒例で1月に開催されてます。

ゴルフ好きにはたまらないイベントなのではないでしょうか。

2025年は1月6日から12日までの6日間開催されました。

この「ソニーオープン・イン・ハワイ」が行われる場所は

ハワイ州の名門ゴルフクラブの「ハワイ・ワイアラエ・カントリークラブ」です。

で、気になったのが、この「ハワイ・ワイアラエ・カントリー・クラブ」で開催された

賞金総額が凄すぎです。((+_+))

賞金総額は、13億1000万円!!

この大会はPGA(全米プロゴルフ協会)の公式トーナメントで、

ハワイの最大のチャリティーイベントなんです。

この大会でスポンサーを務めるソニーグループは、ここで得た全ての

収益金をハワイのチャリティー団体に寄付しているそうです。

素晴らしい〜

賞金総額13億はだれがどれだけ貰っているのか、調べてみました。

1位の優勝者の賞金は

アメリカ クレイソン・マレー  スコア マイナス17  $1.494.000

1ドル155円で計算すると日本円で2億2.400万円!

たった1回の賞金でですよ。

2位が アメリカ キーガン、ブラッドリー  $738.700

日本円で1億1.000万円

2位(2人)韓国 アン・ビョンハン  $738.700

2位は2人でブラッドリーと同じ 日本円で1億1.000万円

凄いですよね〜

4位 アメリカ ラッセル・ヘンリー  $373.500 日本円で5800万円

4位(2人) 中国 ヤン・イエチュン  $373.500 日本円で5800万円

日本人の選手を探してみました。30位にいました。

3人が同じ30位でした。その次は74位でした。

久常涼選手(30位)   $ 44.751  日本円で694万円

蝉川泰果 セミ川カワ タイガ(30位) $44751  日本円で694万円

松山英樹 (30位)   $44.751   日本円で694万円

桂川有人 (74位)   $16.019   日本円で248万円  

でした。


しかし 蝉川 泰果 (セミカワ タイガ)ってすごい名前ですよね。

泰果と書いて タイガと読むようです。

機会がありましたら、見に行ってみてくださーい。




その他1月には

「マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・パレード」

も大きいイベントです。

このマーティンパレードは人種差別を無くそうと尽力したキング牧師を

たたえるパレードです。

マーチングバンドなどが演奏しながらのパレードだそうです。

1月の第3月曜日に毎年パレードが行われるようです。



1月11日には「ニュー・イヤーズ・オハナ・フェスティバル」

ハワイ日系移民の歴史をはじめハワイや日本が歩んできた歴史を

見る事ができます。

ハワイ日本文化センターで行われてます。

太鼓などの演奏など、色々なイベントが行われます。







ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ

最新の記事

    アーカイブ

      カテゴリー

      ページ移転前のブログはこちらから オーナー’sブログ
      ハワイ ワイキキのホテルコンドミニアム 格安レンタルなら、ハワイコンドミニアムCOM
      (C) Hawaii Condominium.COM all rights reserved.
      お申込み お問い合わせ 空き状況 オーナー's ブログ